妊活と食材Q&A。
こんにちは。
福岡県久留米市にある
鍼灸整骨院 整体院 誠春(せいしゅん)です。
今回は「妊活中の食材に関する疑問」について。
どの食材が良いの?
巷でこれは良いって言われているけどホント?
なんて質問にお答えしていきます。
Q1・カフェインは摂らない方が良い?
A1・あまりおすすめはしません。が絶対にだめというわけではありません。
常飲は控えて頂き、どうしても飲みたい時だけ1杯という感じであれば大丈夫です。
Q2・妊活中は白米より玄米が良い?
A2・はい。白米と玄米ではミネラルや食物繊維の含有量が段違いなので、
出来れば玄米を食べて頂きたいです。発芽玄米などもおすすめです。
しっかり吸水させて炊き上げることでふっくらもっちりします。白米:玄米=1:1からでも◎。
Q3・排卵しやすくなる食材はある?
A3・排卵しやすくなる食材はありません。排卵しやすくするために栄養素を摂ることが大切です。栄養不足で排卵性不妊になる確率が上がることは研究で実証されています。鉄分や葉酸、ビタミン類をしっかり摂れるよう色々な食材を摂ることをおすすめします。
Q4・パンは良くないって本当?
A4・パンに含まれるマーガリンやショートニングにはトランス脂肪酸が多く、おすすめはしません。
ドーナツやクッキーなどにも含まれていることがあるので成分表示を見てから購入されてください。
Q5・排卵日前後はアルコールを控えた方が良い?
A5・排卵日前後だけでなく、妊活中のアルコールはおすすめはしませんが、飲んではいけないものでもありません。
缶チューハイ(5%)くらいのもであれば1缶飲むのは構いません。大切なのは一緒に摂るおつまみ。揚げ物などよりは煮物。甘いものよりはたんぱく質+野菜といった感じにするだけでも全然違います。
Q6・甘いものは控えた方が良い?
A6・糖尿家系の人は控えた方が良いです。そうでない場合は無理に控える必要はありません。が、空腹時の甘いものは血糖値が急上昇するのでおすすめしません。もし食べるのであれば食後に少し、かつフルーツなどを食べたり、白砂糖よりきび砂糖や黒砂糖にするなど多く栄養素を摂ることを意識されてください。
色々気になるのは分かるのですが、
基本的にはたんぱく質やビタミンを中心に、色々な食材を食べることを意識しておけばOKです。
気にしすぎて食事や買い物が憂鬱になる方がマイナスです(;_;)
妊娠しやすくなる食材、などは存在しません。
卵子や子宮をつくっているのは食べたものや飲んだもの。
巷の情報に振り回され過ぎず、卵子や子宮の栄養になりそうなものを食べてあげれば大丈夫です。
気になることがあればお気軽にお問合せください。
出来る限りサポートさせて頂きます。
相談だけでも大丈夫ですよ(/・ω・)/
あなたの生活スタイルに合わせてお話させて頂きます。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
頻繁に更新できていないにも関わらず、足をお運びくださっている方本当にありがとうございます。
また更新いたしますので、思い出された際にでも覗きに来て頂けると喜びます
ご予約・お問い合わせの際には
「妊活ブログ見ました」とお申し付けくださるとスムーズです。
↓ご希望の連絡手段をタップ(クリック)されてください↓
0コメント