おすすめのタイミング法。
こんばんは。
福岡県久留米市にある
鍼灸整骨院 誠春(せいしゅん)です。
今回は
「おすすめのタイミング法」について。
排卵日を狙ってタイミングをとるのがタイミング法。
言われなくてもわかっている方が多いと思います。
ですが、”排卵日”よりも適している日があるんです(/・ω・)/
気になる方はそのままお読みください(/・ω・)/
さっそく答えから。
ベストなタイミングは”排卵日前日”(もしくは前々日)。
理由は、卵子と精子の寿命にあります。
卵子は、排卵後24時間以内が受精可能。
精子は、射精後5日間が受精可能です。
精子の方が圧倒的に長生きなのが分かります。
ならば、排卵した卵子を精子が追いかけるより
排卵する瞬間に精子が卵子を待ち構えている方が
受精する確率が上がると思いませんか?(/・ω・)/
排卵が来た、とエコーとかで分かるから排卵日ってわかるんですよね?
排卵日前ってどうやって知るんですか?
必ず来ます、この質問。
実は、「排卵検査薬」をつかうことで
”排卵日前”が分かるんです(`・ω・´)
ポイントは、
排卵検査薬の説明書通りに使わない!ということ。
説明書にはたいてい、濃く線が出た時にタイミングをとりましょう、というようなことが書かれています。
薄く線が出た時は、まだですよ、と。
でもでも!この薄く線が出た時が、排卵日前!(`・ω・´)ゞ
ベストタイミングなのです!!
説明書には書いていない、ある意味
邪道な使い方かもしれませんが効果的な使い方でもあります(/・ω・)/
生理が終わってから、1週間くらい、決まった時間に排卵検査薬を使用されてください。
薄く線が出た日にタイミングをとりましょう。
※朝一の尿で検査するのはおすすめしません。
このタイミング法をするうえで、問題がひとつあります。
排卵検査薬代が意外とかかってしまうということ(^-^;
おすすめは、海外製の排卵検査薬。
日本製だと1回200円前後しますが、
海外製だと1回30~70円くらい。
性能的にはほぼ変わらないのでご安心を。
※日本製の方が精度が少し高いかな、という程度です。
海外製ので線が出ないのに、日本製では線が出る、なんてことはありません。
海外製の排卵検査薬はネットでしか現状手に入れることが出来ませんが、まとめ売りされているものが多く(60回分とか)、1回注文すれば当分の間もちます。
気になる方は「排卵検査薬 外国製」などで検索されてみてください。
またメルカリなどで余った未使用分が売られていることも( ゚Д゚)
よかったらご検討ください。
※メルカリなどで購入する場合は、どんなものが届いても自己責任となります。ご注意ください。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
産後整体、マタニティケア、不妊鍼灸。
どんなことでも大丈夫です。
ご相談、ご予約お受け致しております。
「オウンドブログ見ました」とお伝え頂けると幸いです。
誠春は、全力でサポート致します。
↓ご希望の連絡手段をタップ(クリック)されてください↓
0コメント